食と女性の健康を科学の視点でプロモートする
HAP
BDHQ(EBNJPAN)
ケイ薬局
宮原富士子
勝海舟記念下町(浅草)がん哲学外来
浅草かんわネットワーク研究会
浅草ロコモ/美立健康協会
浅草健康たいとう21プロジェクト
スポーツファーマシスト
コラム「みやちゃんとご一緒体験記
(文責・桑島まさき/監修・宮原富士子)
Vol.55【予期せぬ妊娠・出産についての考察】
Vol.54【「性と生殖に関する健康と権利」再考】
Vol.53【地域の居場所について・・・】
Vol.52【あたりまえをすべての人に】
Vol.51【人生百年時代、健康寿命をのばす力を身につける】
Vol.50【人生百年時代の生き直しについて考える】
Vol.49【緊急避妊薬は女にとって最大の人生会議!】
Vol.48【男女の性差を考慮した病気の予防・医療とは】
Vol.47【居心地の良い社会の実現をめざして】
Vol.46【哲学で考えるがん教育カフェ編② ~病気になっても、病人ではない~】
Vol.45【哲学で考えるがん教育カフェ編① ~知識ではなく意識の教育~】
Vol.44【人生百年時代、自身の手で幸福長寿を手に入れる!】
Vol.43【ジェンダード・イノベーション】
Vol.42【手をつなぎ、心をつなぎあう】
Vol.41【日常の中から哲学を実践!】
Vol.40【薬育のススメ】
Vol.39【パーフェクト・ケアとは?】
Vol.38【愛という名のバトンを繋ぐ】
Vol.37【聞き書きで他者と繋がり、心がつながってゆく】
Vol.36【自分らしく生きられる社会に関する考察】
Vol.35【新しい日常を生きる⑭ ~セルフメディケーションの重要性~】
Vol.34【新しい日常を生きる⑬ ~変化を受け入れる需要力と変化ケアの重要性~】
Vol.33【新しい日常を生きる⑫ ~諦めない心が生きる力となる~】
Vol.32 【新しい日常を生きる⑪ ~互いを認めあって力にする~】
Vol.31 【生きてゆく私たち ~「死んだ人」は(も)生きている~】
Vol.30 【性差を知り、差別はせず区別を ~女は女である!~】
Vol.29 【いまそこにある危機をどう乗り切るか ~有事と私たち~】
Vol.28 【聞き書きをしたいの巻 ~聞く力と語る力と~】
Vol.27 【私についてのお話あれこれ ~人はみな物語を生きている~】
Vol.26 【新しい日常を生きる⑩ ~目下の敵はコロナではあるけれど~】
Vol.25 【新しい日常を生きる⑨ ~コロナの時代に死ぬということ~】
Vol.24 【新しい日常を生きる⑧ ~AI時代を上手にいきる~】
Vol.23 【訪問介護(ヘルパー)の現場 ~ニーズをひろい自立支援を担う~】
Vol.22 【訪問介護(ヘルパー)の現場 ~地域住民を支援する底力~】
Vol.21 【新しい日常を生きる⑦ s~知らないより知っている方がいいに決まっている!~】
Vol.20 【新しい日常を生きる⑥ ~いろいろありますが、よろしくお願いします~】
Vol.19 【新しい日常を生きる⑤ ~負の連鎖を断ち切る~】
Vol.18 【新しい日常を生きる④ ~声をあげられない人たちを支援する~】
Vol.17 【薬のことは薬剤師に聞け! ~地味にスゴイ縁の下の力もち~】
Vol.16 【新しい日常を生きる③ ~在宅要支援高齢者対策~】
Vol.15 【新しい日常を生きる② ~子ども対策~】
Vol.14 【新しい日常を生きる① ~ウイルスと共に~】
Vol.13 【Stay Home! ~ 大事な人と街をウイルスから守る~】
Vol.12 【危機管理は一人ひとりの力で ~緊急避妊ピルはそのひとつ~】
Vol.11 【危機管理は一人ひとりの力で ~マスク不足でありますが~】
Vol.10 【いまそこにある危機をどう乗り切るか~かかりつけ薬剤師がいたら~】
Vol.9 【台東区のウイルス感染防止対応について】
Vol.8 【栄養を管理する】
Vol.7 【更年期はメンテナンス次第で幸年期!】
Vol.6 【愛のある記録の書き方について】
Vol.5 【女には人生会議の機会が多くある!】
Vol.4 【認知症サポーターキャラバンメイト】
Vol.3 【食育は永遠の課題】
Vol.2 【2019-8-8 ロコモ道場】
Vol.1 【これから始まる! 連載スタート】
blog
facebook
twitter
その他コンテンツ
お勧め書籍
リンク集
関連リンク
会社概要
|Copyright(c) Gender Medical Research All Rights Reserved.